だれのお家?

あんきや事務所の日差しを和らげてくれる「朝顔」の葉っぱ・・・face08

・・・face08 ???

だれのお家?

な、な、な、なんでしょう?icon10

思いっきり接写してみましたicon114

スタッフがやさし~くのぞいてみたり、しばらく家主?を待ったりしましたが、

結局、だれ(虫さんだとは思ってるんですが…)のお家なのか分かりませんでした。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(身近な植物・動物)の記事画像
子育て中(*^^*)
タラの木パニック!
山菜まつり!
キノコ探し
おっかけ!
オトシブミ
同じカテゴリー(身近な植物・動物)の記事
 子育て中(*^^*) (2017-06-01 09:27)
 タラの木パニック! (2016-05-07 21:07)
 山菜まつり! (2016-05-02 16:38)
 キノコ探し (2012-10-22 10:53)
 おっかけ! (2012-06-30 22:25)
 オトシブミ (2012-06-06 20:36)

この記事へのコメント

コバルトヤドクガエル さんのコメント

あっ!そりぇは蜂さんです。
トックリバチの巣じゃないかなあ。
Posted at 2007年08月03日 23:12

ふれっち さんのコメント

☆ コバルトヤドクガエル さま (って、カエルならなんでも変幻自在!?)

私たちもそう思ったのですよ!!
でも!このトックリ、直径が2cmくらいなんです。
(この写真、実物より少し大きいです。)
で、誰も帰ってこないし、ノックしても出てこないし…
でもやっぱりハチさんかなぁ~
Posted at 2007年08月03日 23:22

ケガエル さんのコメント

たぶんねえ、中には麻酔かけられて卵生み付けられた、
青虫さんがいるはずです。
親の仕事はここまで
Posted at 2007年08月03日 23:34

ふれっち さんのコメント

☆ ケガエル さま (!?やはりそうですか・・・恐るべし変幻自在!)

さっき調べましたよ~
そうなんですね。
器用に 「トックリ型の巣」 を作って、卵産んで青ムシつめこんで、はいそこまで!
そりゃあ待ってても誰も来ないですよね。・・・!?ってことは!
そこからスズメバチの仲間であるトックリバチちゃんが生まれるわけですね。
スタッフに伝えておかなきゃ(刺される前に)!
Posted at 2007年08月03日 23:56

まゆっち♪ さんのコメント

見事なトックリ型ですね!初めて見ました~
小さなおちょこが横にあったらおもしろいかも!^^
勉強になります。。
でもここからハチが出てくるのはちょっと怖い・・汗
Posted at 2007年08月04日 00:21

まかゆれ さんのコメント

神秘的だわ~(^^)
ある意味芸術的だな~
うちもたまにもっと大きいのかけるって今旦那ちゃんから聞いたでのでチェックしとこ~!っと。
気をつけながら・・・・
ちっちゃくても蜂は蜂だものね!
Posted at 2007年08月04日 00:31

すぐり さんのコメント

だだだだれのおうち~?
非常に気になります・・・
きっと虫さんのおうちだよね?
そういうとこに目が行くところがふれっちさんすごいです。
Posted at 2007年08月04日 00:58

やまね さんのコメント

見事な形!自然の神秘ですね。
蜂は働きもんだねぇ~
Posted at 2007年08月04日 12:04

ふれっち さんのコメント

◆ まゆっち♪さま

私もはじめて見ました。あんきやのスタッフもはじめてだったようです。
おちょこ置きた~い!でもそんなサイズのおちょこないし…
でも中はきっとえらいことになってるんだろうなぁ(怖っ!)


◆ まかゆれ さま

旦那ちゃん(真似してみた)と話してたのですが、教えられたわけでもないのに、
本能として「トックリづくり」の能力が備わっているなんて、本当にすごいですよね!
でも、刺されないように気をつけましょうね!お互いに。


◆ すぐり さま

↑と、いうわけで、「トックリバチ」の巣です。
巣といっても、中には卵一つと、青虫3~4匹が入っているだけです。
(「だけっ」ていっても、よく入ったなぁ~)


◆ やまね さま

ハチの能力はすごいですね!
実家にもいろんなハチがいます(汗)
ミツバチなら可愛いのですが…

でも!何年か前、実家の屋根裏にミツバチが巣を作っていて、
天井から蜜が垂れてきたことがありましたよ!!
(家の構造としては大丈夫でしょうか…??)
Posted at 2007年08月04日 17:28

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。