昨日は、それなりに一生懸命?売ってました

が、他のお店も回りました
あんきや文庫のお隣は
吉城山ゆり さん
お花の苗や、原田さん(ひだしん本店で絵の個展もされています)の作品、
そして、シフォンケーキやクッキー、プリンなどが売られていました。
いろいろなイベントでも出店されますが、シフォンケーキが売れ残っているのは見たことがありません。
毎回、人気の商品です。(プリンも売り切れてましたよ~

1個、150円!)
初めてプリンをいただいたのですが、おっいしかったーーー
純粋な?プリンの材料、バニラビーンズ、とろける食感、たまりませんっ

古川町には扱っているお店もあるとか・・・ 来月もみえるかなぁ
反対側のお隣は、
ジュンカンファーム スワ さん
安心安全、そして、エコなお野菜を提供していらっしゃいます。
購入はしなかったのですが、一番気になったのはこちら↓
ヤブレガサの苗~

この後どうなるのかは…聞きそびれました。来月もお会いしたいなぁ~
お向かいは、
○○や(まんまるや)さん
高山市社会福祉協議会の有志の若い?職員さんがやってみえる企画で、
簡単に言えば、
駄菓子屋さん です。イベントや各種縁日などで出店されています。
最近は子どもだけで気軽に行ける駄菓子屋さんが少なくなりましたよね。
昔の駄菓子屋さんって、買いに来る子どもと、そこのおじちゃんおばちゃんとの
コミュニケーションの場でもありましたよね。
昨日は、若い職員さんとその子どもさん、そして買いに来る子ども(大人も喜んでましたけど)の
ほのぼのとした光景が見られました。
有道しゃくし さんの実演では、じっと見つめる小さなお子さんの姿も・・・
こういう姿を見られるのも、八日市の良さの一つだと感じました
その他のお店↓(あんきや文庫の近くのお店だけ紹介しますね

)
くにやす さん 【パンとお野菜】
NPO法人
まめなかな さん 【パン・ジャム・チーズケーキ
(激うまっ!←これも食べた
)ほか】
せせらぎもち さん 【お餅、おこわ、赤飯、アイスコーヒー、冷やしぜんざい
(←これも激うまっ!!)】
チーズケーキと冷やしぜんざい(母と半分こ)とプリンを食べたらおなかいっぱい(←あたりまえやろっ

)
お昼ごはんは食べずじまいでした。でも、途中でみだらしだんごの差し入れもいただきました。
売りにきたのか、食べにきたのか分かりません…

ほかにも食べたいものあったなぁ~
11時と1時には、オカリナのグループと、ハープ


の演奏もありました。

と~っても素敵でした
そして、塔の下にハープ!
なんだか、すごい光景ですね!
行ってみたいと思いつつ、お昼まで寝てしまって諦めたんですけど、行けば良かったぁ・・・