感謝*感動

飛騨高山大会で大ホールのステージを彩ったのは、お花屋さんにお願いするお花ではなく、

円空仏 とボランティアの手によって生けられた  野の花たち でしたicon89

感謝*感動

2日間、円空仏さんに見守られながら、大ホールのプログラムは順調に進行していきました。
写真は、最後のプログラム、「渡辺 一世 氏」の ピアノコンサートの様子ですicon71

渡辺 一世 氏 は、末期のガンと言われながら奇跡の復活を遂げた方です。
(今も、病との闘いは続いていますが…)
「魂にひびく音」 を、その手からつむぎだされますicon92
このピアノ演奏だけは、しっかり聴かせていただいたのですが、本当に良かったですface05
あんなに軽やかで、しかも深みがあって、穏やかな演奏は初めて聴いたような気がします。


そして、この飛騨高山大会の最後を締めくくったのは、「千の風になって」の大合唱・・・

感謝*感動

スタッフはステージ上で、お客様は客席で立ち上がって、文字通り 「大合唱」 となりました。
思わず、涙がこみあげてきましたicon109
客席でも、涙をぬぐう方の姿が見られました。(→それを見てまた涙…icon10face10
スポンサーリンク

この記事へのコメント

ドラゴンママ さんのコメント

野に咲く花・・・・とっても贅沢でしたね!
水があがらなかったり、すぐ枯れてしまったりする花達を生けられたなんて・・・・とっても素敵ですね!!

ふれっちサンもとっても忙しいですね!あっちにこっちに!!
Posted at 2007年07月05日 12:50

ふれっち さんのコメント

☆ドラゴンママ様

お花担当のボランティアさんが準備の前日から水揚げなどをして準備されていました。
心配もしてみえましたが、懸命の管理の甲斐もあって、2日間立派に咲いていてくれました♪

このところ、急に忙しくなってきました。
今週も、土日ともイベント漬けです・・・(ま、自ら忙しくしてるんですけどね・・・)
ちなみに、日曜日は国分寺で「八日市」です。おもしろいですよ~
Posted at 2007年07月05日 21:50

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。