ほっと一息?


梅雨に似合う!ベスト2 じゃないですかね~icon99icon93

ほっと一息?

ほっと一息?

本日、実家の庭で撮影しましたface01
このカタツムリさん、なかなかご立派です。
実家の紫陽花は、「白」ですicon109 お気に入りです。

今日は、とってもがんばった実家の母をちょっとだけねぎらうつもりで行ってみましたicon61


実家の母は本当にがんばっています。特にここ半年以上は「止めたくなるくらい」がんばっていました。

◆プライベートなことは書かないでおこうと思っていましたが、ちょっとだけ…
 分かる人には分かってしまいますね・・・icon10

個性的で、純粋?で、真面目で正直、みんなにすっごくパワフルだと思われているけれど、
実はそんなに強くなく、低血圧で、肩こり(全身こっている)が激しく頭痛持ちで、不眠症気味の母…

正直で真面目で個性的で、そして天然icon91icon11そんな性格だから苦労したこともたくさん!
「やる」と言ったことはやるし、「やって」と言われたことも、ほとんど引き受けてがんばってしまう。
気になったことは言わずにはいられず、正直周りからちょっと煙たがられてもface07
歯を食いしばってface09、時には少し愚痴をこぼし、でも自分なりに?精一杯気を使っている。
ちょっと不器用で要領がよくないところがある母。

最近の母を見ていると、娘としては胸が痛くなることもしばしばでした。

と、言いつつ、私もたまに 「つっこみ」 入れてましたが…face03

でも、こうやって母が活動的でいられることも、幸せなのかもしれないですねface01

とにかく、私は母を尊敬していますicon110
もちろん、父のことも
face01

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事画像
近況報告☆ふれっちより
ウルトラマンっ!こんなに!?
愛車モビリオ
サル化!?男の子あるある
三歳の時のぼく
お絵描き大好き親子
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事
 近況報告☆ふれっちより (2017-04-13 07:38)
 ウルトラマンっ!こんなに!? (2016-07-05 21:55)
 愛車モビリオ (2016-07-04 08:58)
 サル化!?男の子あるある (2016-05-17 20:44)
 三歳の時のぼく (2016-05-16 22:15)
 お絵描き大好き親子 (2015-12-04 15:37)

この記事へのコメント

ぼぶ さんのコメント

立派なカタツムリさんですね〜
僕も親とは離れて暮らしてて、兄が親と住んでます。二年前までは食堂を両親で営業してて、がんばっていた両親の背中見てそだったんですよ。ホント優しくて離れてはじめて気づいた事いっぱいあっていつまでも元気でいてほしいと想ってます。(ふれっちさんと一緒な気持ち)
聞いたことなんですけど、子供は親を選んで産まれてくるそうですよぉ〜長々ごめんなさいぃ〜
Posted at 2007年07月02日 21:52

ふれっち さんのコメント

素敵なコメントありがとうございます (うるうるっ…)

私も、聞いたことがあります。子どもが親を選ぶ話☆
しかも!まれにその経緯を覚えていてしゃべる子どももいるとか・・・
(本で読みました)

長いコメント大歓迎ですよ!!
Posted at 2007年07月02日 21:57

パレット さんのコメント

お母さんもご苦労様でした。
素敵なご家族ですね(^^)
Posted at 2007年07月02日 22:03

たー様 さんのコメント

元気ですか〜? 元気があれば何でもできる! 暑い日が続いていますが体大事にしないとね〜 水分補給は大事だよね ムシムシして嫌な季節┐(´ー`)┌
Posted at 2007年07月02日 22:16

真教 さんのコメント

お疲れさまでした。

どうか祭りの後の その どろ~~んとした まどろみを味わって下さい。

私も楽しませていただきました。この10年出逢った人々と次々と再会できて、出逢い疲れたくらいです。

お母さんは、本当に頑張っておられましたね。懇親会の時の緑のサルボボスタイルが、一番似合っていましたね。
Posted at 2007年07月03日 08:14

ピノコ さんのコメント

ほんとにほんとにおつかれさまでした。ふれっちさんボラに誘ってくれてありがとう。人のちからってすごい!って感じた2日間でした。ふれっちさんのママ、私も大好きです!
どう生きるかって考えたことはあっても『どう死ぬか』って考えたことは正直ありませんでした。この大会をとおしてどう死ぬかは結局どう生きるかとツナガッテいるのかなって思いました。ちょっと傷心気味の私でしたがパワーをもらい感謝感謝ですー。それにしても実行委員のみなさま、ほんとにおつかれさまでした。
Posted at 2007年07月03日 08:45

yoas23 さんのコメント

大イベントのボランティアでしたね、ご苦労様でした。
私のように隣町に住んでいますと、市内で何の行事があるのか?
伝わって来ません。
広報などでもっと宣伝したりして欲しいですね。
最近はポスターなどのビラ貼りもあまり見かけなくなりましたし・・・
ネットは活用しているつもりでも、何故か全国版だし・・・
地元のことにもっと目を向けなければと反省です。

アジサイとカタツムリ、どちらも雨に似合いますね。
Posted at 2007年07月03日 13:59

ふれっち さんのコメント

◆ パレット様

パレット様のあたたかいお言葉にはいつも励まされています。
母にも読ませました(恥ずかしがってましたが…)。


◆ たー様

土日の大会中は、ほとんどお手洗いに行きませんでした。
(土曜は昼に1回、日曜は朝に1回・・・こまかいか・・・)
それだけ汗をかいていたのだと思います。

気の持ちようというのは大切なことですね。
元気出してがんばらねば…


◆ 真教 様

母が、「サルボボスタイルが、一番似合っていましたね」 に少々ショックを受けたようです…
どろろ~~んとまどろんだ後は、飛騨でのホスピス熱が冷めないうちに、
本来の目的である 「飛騨にホスピスをつくる」 活動をはじめないと…
と話していました。たしかに。
いろいろありがとうございました!!


◆ ピノコ 様

ピノコちゃんとNちゃんのおかげで私はどれだけ救われたことか…(涙)
本当に感謝しています。引きずり込まれてくれてありがとう!!
母にも見させました。喜んでいました。
生きることと死ぬことは別々のことではないのですよね☆
もっとたくさんの飛騨の人にも聞いてほしい!そんな話がたくさんあったな~
これからもず~っとよろしくお願いします。


◆ yoas23 様

ありがとうございます。
そうですね、もっと宣伝されるべきだと私も思いました。
せっかく飛騨でこんなにスゴイ話が聴けるのに~~!!ともどかしい思いでした。
Posted at 2007年07月03日 16:45

やまね さんのコメント

日本ホスピス・在宅ケア研究会
Posted at 2007年07月04日 00:18

やまね さんのコメント

日本ホスピス・在宅ケア研究会、お疲れ様でした。参加できなくてとても残念、素晴らしい会になり、なりよりでした。

ふれっちさん、あんきやさんにいらっしゃるということと、宮の御出身ということで、ずーっともしかしてk御夫妻のお嬢さん?と思ってましたが、この記事読んで確信しました。間違ってたら&立ち入ったこと聞いてしまってごめんなさいね。

もしそうなら・・・・

わたしはふれっちさんのお母さん、k・kさんが大好きです。ここしばらくお会いしてませんが、私の理想の女性です。将来こうなりたいと思う素敵な人です。

美しくかわいらしい、年上の方にかわいらしいは失礼かもしれませんが、他に表現しようのない魅力です。

これからも御活躍、期待しております。またそのうち、あんきやさんに遊びにうかがいますね。
Posted at 2007年07月04日 00:27

ふれっち さんのコメント

◆ やまね 様

いつもありがとうございます!

実は、前々からやまねさんは私も知っている「あの方」ではないかと思っておりましたが・・・
あんきやとしても大変お世話になりました。
当たってますか?
母のこともそんなに褒めていただいてありがとうございます。きっと喜びます。
でも、『美しく』 ってのはちょっと・・・言いすぎです。

また来てください。私もこれで行きやすくなりました。できれば母も連れて行きたいです♪
Posted at 2007年07月04日 08:18

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。