やまね さんのコメント これにね、子どもの一発が入ってくるとまたすごいです。小さい子のほうが面白いけど、でっかくなってもまだかなりイケマス。 ウチの娘、高校入試のときの回答に、「万里の長城」を「万里の頂上」ってマジに書きました。本当にそう思ってたらしい(爆) Posted at 2007年06月17日 22:39
ふれっち さんのコメント はじめにことわっておきますが、上記は「ギャグ」ではなく、 「いいまちがい あるいは、某番組流に言うと・・・いいまつがい」 です。天然です。 もうひとつ思い出しました →「あそこにある、あれ、『がばぁーっ』 みたいなの、すっぱいやつ、取って」 →・・・・・・・・「お義母さん、それはもしかして 『シークヮーサー』 のことですか?」 →・・・家族「すごい!なんで分かったんや!?(嫁なのに、家族より理解?)」 そうそう、私もどちらかというと「揚げ足を取る」タイプの人間です。 相方には嫌がられますが、あまりに多いそしてひどい「いいまつがい」なので… そして、いいまつがいもありますが、覚え間違いってのもなかなかおもしろいですね♪ ウチの相方は、人が混みあって 「芋の子を洗う」 状態のことを なぜか、『タロ芋みたい』 と覚えており、口論になりました。(結局いまだに譲らない…) なんで、外国産の芋が日本のことわざにつながるのか・・・ あ、そうだ! 我が家の 「言い間違い」 「覚え間違い」 「聞き間違い」 コンテスト! どうでしょう? Posted at 2007年06月18日 08:19
ふれっち さんのコメント かんちゃん え、ほんと? 今度、ブログ上でコンテスト風なのをやってみようかな♪ それまでに、みなさん、ネタを記録しておいてくださいね~! Posted at 2007年06月20日 11:32