今日の一言

家族の会話は、時にお笑いを見ているよりおもしろく・・・

あ~、でも私状況を説明するのが下手なので、ただの自己満足で載せます。

家の人、ゴメンナサイっface03 icon10

その①: 口をすべらせ・・・  「ふりん火山」
なんだかとっても激しそ~うface10




その②: あとひとつ・・・残っているのに誰も食べようとしない様子を見て・・・

        「あ~これってまさに!  オトナのわだかまり  ってやつ?」

それを言うなら 「遠慮のかたまり」 って、最後の「まり」しか合ってないやろっicon08icon09


結構楽しいです。我が家。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事画像
近況報告☆ふれっちより
ウルトラマンっ!こんなに!?
愛車モビリオ
サル化!?男の子あるある
三歳の時のぼく
お絵描き大好き親子
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事
 近況報告☆ふれっちより (2017-04-13 07:38)
 ウルトラマンっ!こんなに!? (2016-07-05 21:55)
 愛車モビリオ (2016-07-04 08:58)
 サル化!?男の子あるある (2016-05-17 20:44)
 三歳の時のぼく (2016-05-16 22:15)
 お絵描き大好き親子 (2015-12-04 15:37)

この記事へのコメント

FROG EYES さんのコメント

うちだけじゃないんだー!ホッ。
Posted at 2007年06月17日 21:36

ねさま さんのコメント

いずこも同じ・・・こうくると「秋のゆうぐれ」
と言ってしまいます。(百人一首より)
Posted at 2007年06月17日 21:59

パレット さんのコメント

ふふふ・・・。楽しそうやね。
私はよく他人様の言葉の揚げ足を取るので、嫌がられます(^^; エヘヘ
Posted at 2007年06月17日 22:07

まゆっち♪ さんのコメント

ふれっちさんのおうち楽しそう♪
きっと、どこの家もそんなことだらけかもぉ・・・です。笑
Posted at 2007年06月17日 22:37

やまね さんのコメント

これにね、子どもの一発が入ってくるとまたすごいです。小さい子のほうが面白いけど、でっかくなってもまだかなりイケマス。

ウチの娘、高校入試のときの回答に、「万里の長城」を「万里の頂上」ってマジに書きました。本当にそう思ってたらしい(爆)
Posted at 2007年06月17日 22:39

FROG EYES さんのコメント

うーむっ、確かに山のてっぺんに向ってダラダラーっと、
行ってる写真よくみますよね。
Posted at 2007年06月17日 23:51

ふれっち さんのコメント

はじめにことわっておきますが、上記は「ギャグ」ではなく、

「いいまちがい あるいは、某番組流に言うと・・・いいまつがい」 です。天然です。

もうひとつ思い出しました

→「あそこにある、あれ、『がばぁーっ』 みたいなの、すっぱいやつ、取って」

→・・・・・・・・「お義母さん、それはもしかして 『シークヮーサー』 のことですか?」

→・・・家族「すごい!なんで分かったんや!?(嫁なのに、家族より理解?)」


そうそう、私もどちらかというと「揚げ足を取る」タイプの人間です。
相方には嫌がられますが、あまりに多いそしてひどい「いいまつがい」なので…

そして、いいまつがいもありますが、覚え間違いってのもなかなかおもしろいですね♪

ウチの相方は、人が混みあって 「芋の子を洗う」 状態のことを

なぜか、『タロ芋みたい』 と覚えており、口論になりました。(結局いまだに譲らない…)

なんで、外国産の芋が日本のことわざにつながるのか・・・

あ、そうだ!

我が家の 「言い間違い」 「覚え間違い」 「聞き間違い」 コンテスト! どうでしょう?
Posted at 2007年06月18日 08:19

かんちゃん さんのコメント

そのコンテスト、ぜひ開催して欲しいですっ!
(そういうネタ、大好きなもので・・・)
Posted at 2007年06月19日 00:34

ふれっち さんのコメント

かんちゃん

え、ほんと?
今度、ブログ上でコンテスト風なのをやってみようかな♪
それまでに、みなさん、ネタを記録しておいてくださいね~!
Posted at 2007年06月20日 11:32

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。