6/30・7/1

第15回 日本ホスピス・在宅ケア研究会

全国大会 in 飛騨高山 が開催されます。

テーマは…

「ひびきあい、こだまする生命(いのち)」 ~自然、人、まち~


「ホスピス」 というと、末期ガンの方や、「病院」を思い浮かべる方が多いと思いますが、
この大会は、医者や看護師などの医療関係者も、福祉関係者も、患者も、一般市民も、
みんなが 「対等な立場で」 一緒に 「生命」 について考えるというものです。

詳しくは 「日本ホスピス・在宅ケア研究会」のサイト に載っていますが、

このブログでも少しずつ紹介させていただきたいと思います。

私ふれっちは、ボランティアとして、この大会に携わらせていただきます。

最高で3,000人の方が全国からいらっしゃるこの大会が、どうか成功しますように!
そして、「いのち」 の尊さについて、より多くの人が考えられるきっかけになりますように…

6/30・7/1
スポンサーリンク

この記事へのコメント

ドラゴンママ さんのコメント

今、パレットさんのところに行ったばかりで・・・・。
いのちについて考えるいい機会かもしれませんね。

がんばってください。
Posted at 2007年05月21日 20:26

たー様 さんのコメント

命の大切さを軽く考えてる人が多すぎる 簡単に人を殺してしまう 生きたいのに生きられない人もいるというのに… 自分もそういう人を目にしているので命の大切さがすごくわかる 生きていてよかったって思える瞬間が大事だと思う
Posted at 2007年05月21日 21:36

ふれっち さんのコメント

◇ドラゴンママ さま

ありがとうございます。
亡くしたくない命はたくさんありますが、いつかは必ずやってくる別れ…

ぜったいに誰にでも「死」は訪れるのに、
「死」について、ちゃんと考えられていないことが多いですよね。
「生きること」と「死んでいくこと」は、「同じ」ことで、とても大切なこと。
そんなメッセージがいっぱい発信される大会になるといいな…



◇たー様

心にひびくコメント、ありがとうございます。
私は人生経験が足りませんが、自分のできる範囲で、動いていきたいと思っています。

そんなことはもしかしたら無理なのかもしれませんが、
すべての人が、最期のときに、「生きていてよかった」と思えるような世界になることを祈ってやみません。
Posted at 2007年05月22日 13:42

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。