山の中で♪

今日は、はりきって某所にある「山」に行ってきましたicon61icon16

目的は「山菜採り」…しかし、ほとんど収穫なし!icon11
でも最近は「食べられる」収穫がなくても、
いろいろな植物を「見られる」という収穫を楽しめるようになりましたface01(ものは考え様!?)

本日見つけたのは…icon92

山の中で♪
ミヤマエンレイソウ(紫の花の普通?のエンレイソウも見ました)

山の中で♪
ニリンソウ(い~っぱい咲いてましたicon102

山の中で♪
?(なんでしょう??)

山の中で♪
ワサビ!?(でも少ししかなかったので採りませんでした。来年は増えててねicon81

そんなこんなで、楽しい山歩きでしたicon71
どうも時期が早すぎたようなので、また行くぞっicon09

*一応、名前を調べてから載せたのですが、間違っていたら教えてくださ~い!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事画像
近況報告☆ふれっちより
ウルトラマンっ!こんなに!?
愛車モビリオ
サル化!?男の子あるある
三歳の時のぼく
お絵描き大好き親子
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事
 近況報告☆ふれっちより (2017-04-13 07:38)
 ウルトラマンっ!こんなに!? (2016-07-05 21:55)
 愛車モビリオ (2016-07-04 08:58)
 サル化!?男の子あるある (2016-05-17 20:44)
 三歳の時のぼく (2016-05-16 22:15)
 お絵描き大好き親子 (2015-12-04 15:37)

この記事へのコメント

FROG EYES さんのコメント

私も今度の休みは、山へ行きたいと思っています。
ヤブレガサとモミジガサと水菜を、有れば山葵をと思っていますが、
果たしてどうなる事やら?
写真はばっちり山葵ですね。上下流に群生している可能性も
Posted at 2007年05月13日 18:53

ふれっち さんのコメント

☆ FROG EYES 様

ありがとうございます。
山葵を見た場所は、以前上流からかなりの土砂が流れてきたようで、
ようやく、少しずつ復活してきた様子でした。
ヤブレガサとモミジガサは分かりませんが、水菜は7~8cmになっていました♪
Posted at 2007年05月13日 19:52

パレット さんのコメント

いい日でしたね(^^) ミヤマエンレイソウ、初めて見ました。面白い形ですね~。「なんでしょう?」の野草もかわいらしいですね。
ニリンソウも楚々としていますね。
Posted at 2007年05月13日 21:14

ふれっち さんのコメント

◆パレット様

お仕事お疲れ様です!

はい♪良い日でした。また、「良い日の続き」も載せます!
昨年も行った山ですが、どの野草も「見た」という記憶がありませんでした…
見つけられるようになって嬉しいです♪

パレットさんのお花にもいつも癒されていますよ~☆
Posted at 2007年05月14日 08:23

yoas23 さんのコメント

ミヤマエンレイソウは別名「シロバナエンレイソウ」で普通のエンレイソウより少ないです。
またニリンソウは立派な山菜で、さっと茹でて醤油と花かつおで・・・シャキシャキ感が楽しめます。
?(なんでしょう??)はネコノメソウですが、種類が多い植物です。
場所がら「ヒダネコノメソウ」でしょうか?
Posted at 2007年05月17日 12:19

ふれっち さんのコメント

◇ yoas23 様

おかえりなさいませ。そして、ありがとうございます。さすがです♪
実はちょっと勝手に期待していたのです☆
以前、貴ブログで写真を拝見して、「ネコノメソウ」かな?とも思ったのですが、
調べれば調べるほど分からなくなってきまして…(汗)
「ユキノシタ科」ということには納得!葉っぱがそっくりですものね!
これですっきりしました。。。(^。^)

そうそう、八重山と言えば、私のプロフィールの写真は、
波照間島の「ニシ浜」で撮った(撮ってもらった)、自分の写真なんですよ~♪
(岩の上の物体がワタクシです…)
Posted at 2007年05月17日 13:08

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。