今日はとってもワタクシごとで失礼します。
我が家の子宝草ちゃんです。今年の夏に手に入れました。
ある願いを込めて…
葉っぱのはしっこにいっぱい着いてるちっちゃいの
これが子株、子どもです。わぁ~お

いっぱい。
それが自然に落ちて、そこから新しい株として育っていきます。
が、うちのはあんまり育っていかないっ
はぁ。私のほうもなかなか
コウノトリがやってきません (言ってしまった)。
けっこういろんな人に聞かれるんですよね

結婚して●年もたっていると。
最近、都会ではあまりそういうことを言われなくなっているそうです。
東京の友人や、高山にお嫁にきた友人が言ってました。
高山のヒトのつながり、風習、つきあい…好きな部分も多いのですが、大変だと思うこともあります。
そうそう、飛騨の産婦人科事情も大変ですよね
主人が高山の土地柄を気に入ってくれて永住に現在に至ります。
心配がおせっかいになる、親切心がおせっかいになる・・・・・
私も気をつけないといません。
東京にいた頃、プレマタニティビクスという認定資格をとりました。
赤ちゃんがほしいと思っている方のエアロビクスです。
高山のどこかで始めれたらいいなあと思っている私です。