あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › イベント紹介
結ぶ、つながる、ひろがる、輝くイベント
こんばんは!ふれっちです。
なんと、なんと、806日ぶりのログインだそうです・・・。
ブログが残っててよかった

イベント参加のお知らせです。
「結ぶ、つながる、ひろがる、輝くイベント」
改めて見るとイベント名長い…
あ、心の声が…。すみません。
それだけ想いがたっくさん詰まったあったかいイベントになりそうです♪

愛と快で心も身体もリラックス♪
あんきや整膚(せいふ)
☆整膚体験お一人様約15分 500円☆
※当日先着順とさせていただきます
9月1日(日)
飛騨世界生活文化センター(ひだセンター)
11:00~15:00(開場10:30)
なんと、なんと、806日ぶりのログインだそうです・・・。
ブログが残っててよかった

イベント参加のお知らせです。
「結ぶ、つながる、ひろがる、輝くイベント」
改めて見るとイベント名長い…
あ、心の声が…。すみません。
それだけ想いがたっくさん詰まったあったかいイベントになりそうです♪

愛と快で心も身体もリラックス♪
あんきや整膚(せいふ)
☆整膚体験お一人様約15分 500円☆
※当日先着順とさせていただきます
9月1日(日)
飛騨世界生活文化センター(ひだセンター)
11:00~15:00(開場10:30)
買う買う(^ー^)
今日は市役所地下ホールまで県知事選の不在者投票に行ってきました!
不在者投票はとっても簡単なので、投票がお済みでない方はぜひ(^ー^)
もちろん、選挙当日行ける方は当日にぜひ(^ー^)
今日はちょうど市役所で飛騨特別支援学校の製品を販売されていたので、寄ってきました♪
木工、陶芸、手芸品など、どれも素敵なんですよ~!
秋にイベントで購入した陶器のブローチも愛用中で「おしゃれ~」とか「可愛い」と褒められる鼻高アイテムです(^_^)v
今日も、青い鳥と猫のブローチ、スマホスタンドを買いました。
黄色の絞り染めのティッシュケースは吊り下げ式でこちらは秋に購入したものです♪

2月10日(金)には山田町の飛騨特別支援学校にて「やる!やる!マーケット」を開催されるそうです!
生徒さんが一生懸命作った素敵なものばかりなので、ぜひ(^ー^)
不在者投票はとっても簡単なので、投票がお済みでない方はぜひ(^ー^)
もちろん、選挙当日行ける方は当日にぜひ(^ー^)
今日はちょうど市役所で飛騨特別支援学校の製品を販売されていたので、寄ってきました♪
木工、陶芸、手芸品など、どれも素敵なんですよ~!
秋にイベントで購入した陶器のブローチも愛用中で「おしゃれ~」とか「可愛い」と褒められる鼻高アイテムです(^_^)v
今日も、青い鳥と猫のブローチ、スマホスタンドを買いました。
黄色の絞り染めのティッシュケースは吊り下げ式でこちらは秋に購入したものです♪

2月10日(金)には山田町の飛騨特別支援学校にて「やる!やる!マーケット」を開催されるそうです!
生徒さんが一生懸命作った素敵なものばかりなので、ぜひ(^ー^)
21日日曜日は
イザ!カエルキャラバン!
楽しみながら学ぶ、新しいカタチの防災訓練
というイベントが江名子小学校にて開催されます。
8月21日(日) 午前9時から午後1時♪
NPO法人あんきや としては
リサイクル品を中心にフリーマーケットに出店いたします!


使わなくなったおもちゃを持ち寄ってポイントに交換したり、防災プログラムの体験やお手伝いでもポイントがもらえて、そのポイントで欲しいおもちゃと交換したり…
とても楽しくてためになるイベントです(^ー^)
どなたでも自由に参加できるそうですので、お気軽に立ち寄ってみてくださいませ!
楽しみながら学ぶ、新しいカタチの防災訓練
というイベントが江名子小学校にて開催されます。
8月21日(日) 午前9時から午後1時♪
NPO法人あんきや としては
リサイクル品を中心にフリーマーケットに出店いたします!


使わなくなったおもちゃを持ち寄ってポイントに交換したり、防災プログラムの体験やお手伝いでもポイントがもらえて、そのポイントで欲しいおもちゃと交換したり…
とても楽しくてためになるイベントです(^ー^)
どなたでも自由に参加できるそうですので、お気軽に立ち寄ってみてくださいませ!
まちスポde手作りマーケット♪
フレスポ内の まちスポ で
手作りマーケット開催中と聞いて行って来ました♪

アクセサリーや雑貨、子どもの物など素敵な手作りの作品がたーくさん!
私は大人可愛いガーゼのミニハンカチ(自分用)と、人生初挑戦のヘアバンド購入。
ヘアバンド、色違いで欲しい~!
明日まで開催中だそうです♪
手作りマーケット開催中と聞いて行って来ました♪

アクセサリーや雑貨、子どもの物など素敵な手作りの作品がたーくさん!
私は大人可愛いガーゼのミニハンカチ(自分用)と、人生初挑戦のヘアバンド購入。
ヘアバンド、色違いで欲しい~!
明日まで開催中だそうです♪

4月10日午後1時より

4月10日午後1時より
高山市民文化会館小ホールにて
認知症公開セミナー 開催
市内の介護サービスについての講演
映画「ゆめのほとり」上映
伊勢監督の舞台挨拶も!
チケット(500円)は文化会館とあんきやで発売中です。


認知症=不幸 ではないと思います。
本人と回りの人の過ごし方次第でより豊かな人生にもなりうる、って思っています。そう思いたい。
そんな簡単なことじゃない❗という意見もあると思います。
そして、予防も大事。
予防できることはできる限り予防したいですよね。
でも、もしなってしまっても、少しでも楽に過ごしたいし、それが自分じゃなくて家族でも、大切な人には楽しんで生きてほしい。
そのために、 得られる知識や情報は得ておきたいと思います。
10月26日は!
お久しぶりです。ふれっちです。
お久しぶりすぎてすみません!
コメントすら放置しており本当にごめんなさい!!
私はまあまあ元気にしております。
…はじめましての方も多いですよね。よろしくお願いいたします!
ブログを再開しようか迷っていたところ…
どうしてもたくさんの方にお伝えしたいイベントがあり、突然再開してみました。
◆10月26日(日)午後1時半より
◆高山市役所地下ホールにて
◆参加無料 託児もあります(要申込)
今、伝えたい、いのちのことば
【ずーっと わたしの たからもの】
講師は細谷亮太さん(聖路加国際病院小児科医)
小児がんの子どもたちの治療にたずさわると同時に、子どもたちとのキャンプ活動や執筆活動に取り組まれています。
暮らしの手帖への連載【いつもいいことさがし】他、絵本も含む素敵な著書も多数あります。
※画像のチラシが市役所や図書館などにありますのでどうかご覧ください!
裏面は細谷先生への相談申込と託児申込用紙になっています。

お久しぶりすぎてすみません!
コメントすら放置しており本当にごめんなさい!!
私はまあまあ元気にしております。
…はじめましての方も多いですよね。よろしくお願いいたします!
ブログを再開しようか迷っていたところ…
どうしてもたくさんの方にお伝えしたいイベントがあり、突然再開してみました。
◆10月26日(日)午後1時半より
◆高山市役所地下ホールにて
◆参加無料 託児もあります(要申込)
今、伝えたい、いのちのことば
【ずーっと わたしの たからもの】
講師は細谷亮太さん(聖路加国際病院小児科医)
小児がんの子どもたちの治療にたずさわると同時に、子どもたちとのキャンプ活動や執筆活動に取り組まれています。
暮らしの手帖への連載【いつもいいことさがし】他、絵本も含む素敵な著書も多数あります。
※画像のチラシが市役所や図書館などにありますのでどうかご覧ください!
裏面は細谷先生への相談申込と託児申込用紙になっています。
