あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › おでかけ › 諏訪大社下社
諏訪大社下社
5月の小旅行の続きです…
2日目は、初めて下諏訪町に寄ってきました。
パワースポットに行ってみたかったのです。
諏訪大社下社秋宮

http://suwataisha.or.jp/
こちらのサイトが詳しそうです。
正直、諏訪大社については「御柱祭」くらいしか知らなかったのですが、
行ってみてびっくりしました
素敵!素晴らしい!!
立派な彫刻や巨木などをもっとじっくりと見ていたかったのですが、
時間もないので一通り見てお参りして秋宮を後にしました。
秋宮から約1kmの場所に諏訪大社下社春宮がありますのでそちらにも行き、お参りしてきました。
春宮は秋宮ほどの豪華絢爛さはないもののやっぱり素敵でした。
近くにある「万治の石仏」も見てきたのですが、そちらも素敵…
画家の岡本太郎さんや作家の新田次郎さんが絶賛したことで有名になったそうです。
「万治の石仏」ウィキペディア↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%B2%BB%E3%81%AE%E7%9F%B3%E4%BB%8F
「万治の石仏から楽しむまち歩き」↓
http://www.manji-sekibutsu.com/
*万治の食べ歩きチケットというものもあるそうで、楽しそうでした。
http://www.manji-sekibutsu.com/eating/
そして、下諏訪町がもう一つ素晴らしいのは…温泉♪
良質な源泉かけ流しの公衆浴場がいくつもあるのです。
しかも安い!!!
私たちが入ったのは「遊泉ハウス 児湯」という共同浴場。
昔ながらの銭湯の雰囲気なんですが、なんと大人220円!!
内湯はかなりの熱さでしたが、入ると極楽~
癒されました~
小旅行レポート、これにて終了です!

2日目は、初めて下諏訪町に寄ってきました。
パワースポットに行ってみたかったのです。

諏訪大社下社秋宮

http://suwataisha.or.jp/
こちらのサイトが詳しそうです。
正直、諏訪大社については「御柱祭」くらいしか知らなかったのですが、
行ってみてびっくりしました

素敵!素晴らしい!!
立派な彫刻や巨木などをもっとじっくりと見ていたかったのですが、
時間もないので一通り見てお参りして秋宮を後にしました。
秋宮から約1kmの場所に諏訪大社下社春宮がありますのでそちらにも行き、お参りしてきました。
春宮は秋宮ほどの豪華絢爛さはないもののやっぱり素敵でした。
近くにある「万治の石仏」も見てきたのですが、そちらも素敵…

画家の岡本太郎さんや作家の新田次郎さんが絶賛したことで有名になったそうです。
「万治の石仏」ウィキペディア↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%B2%BB%E3%81%AE%E7%9F%B3%E4%BB%8F
「万治の石仏から楽しむまち歩き」↓
http://www.manji-sekibutsu.com/
*万治の食べ歩きチケットというものもあるそうで、楽しそうでした。
http://www.manji-sekibutsu.com/eating/
そして、下諏訪町がもう一つ素晴らしいのは…温泉♪
良質な源泉かけ流しの公衆浴場がいくつもあるのです。
しかも安い!!!
私たちが入ったのは「遊泉ハウス 児湯」という共同浴場。
昔ながらの銭湯の雰囲気なんですが、なんと大人220円!!
内湯はかなりの熱さでしたが、入ると極楽~

癒されました~
小旅行レポート、これにて終了です!
コメントする
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。