黒島を発つ朝
結局まだ黒島にいます。日記の中では…
7月13日、黒島を発つ朝、レンタル自転車を返す前に島を走りました
と、道路を横切るクジャクに出会いました。
クジャクは黒島に持ち込まれ、繁殖してしまった「害鳥」です。
クジャクだって必死に生きています。
とってもたくましく成長しているそうで、数百メートルは飛べるみたいです。
雑食なので、大切な牛のエサ(しかも高いトウモロコシとか)を食べてしまいます。
そして痩せてしまった牛もいるそうです
黒島にクジャクを持ち込んだのは人間です。
基本的に飛べないクジャクが勝手に来るわけがありませんから…
数年前には「ほろほろ鳥」が大繁殖したそうです。
今はいません。それはなぜか!?
食べてみたら美味しかったからだそうです…
ちなみに、クジャクは食べられる味じゃないそうです。
そんなわけで、今のところ有効な解決策がないまま、クジャクは繁殖を続けているそうです。
その日の朝の仲本海岸は、ちょうど干潮時で、今が入り時!という感じでした。
あぁ後ろ髪引かれるー!
でももう時間がない 全速力で自転車を漕いで…
別れを惜しむ瞬間。島に、宿に、人に、生き物に…
2泊しただけなのに、なんで涙が出るんだろう
見えなくなるまで手を振り続けてくれた宿のお母さん
いつかまた来ます…。
綺麗なブルーだったなぁ~
ほんと、平らな島だったなぁ~