1歳半♪
ひどい雪ですね
土曜日、義父が風邪をひきダンナしゃんは腰を痛めたため(雪かきでではない…)、
昨日からの大雪のまたじは私が担当しています
今日は朝6時半、午前11時、午後1時半の3回に分けてがんばりました
もうすでにあちこち痛いですが、明日以降の筋肉痛がひどそうです
さて、先日、息子が1歳半になりました
何をしたというわけではありませんが、筑前煮を作りました (地味!?)
筑前煮を作ったのは人生で2回目…
レンコン、ゴボウ、にんじん、こんにゃく、鶏モモ肉、タケノコ
たっぷり大なべいっぱい
調理時間1時間半
きぬさやを添えて
自分で言うのもなんですが、なかなか美味しくできました
その他は、まいたけのお吸い物と、温ゆば豆腐、ほうれん草のおひたし。
う~んなんか理想的な和の食卓になったわぁ と自己満足
向こうに見える白いものは「濁り酒」です。ちょ~っとだけいただきました
さて、肝心な息子ですが、なかなか言葉が出ません。
犬を指して「わんわんって言ってみて」と言っても首を振るばかり
でもゴキゲンになると「たかたかたかたか~♪」と言いながら走り、踊ります
大人用の椅子に難なく登ったり降りたりします
身体能力もどんどん伸びてきました。
「おちょけ」なところがあり、いろいろな変顔をします
ベビーダノンが大好きで、いつも冷蔵庫を狙っています
でもお母さん(私)は絶対取ってくれないので、お父さんかばあちゃんに頼みます。
そのとき人指し指をたてて「1個だけ(ちょっとだけ)」というポーズをします。
それでもとってもらえないときは「あーーーっ!!!」と叫び続けます
爪きり、体温計、ハンドクリームが最近のお気に入り
ままごとも好きです。本当は自分で本物を調理したいらしい…。
タオルをたたんだり(たたんだつもり)、引き出しにしまったりします。
毎日バタバタですが、ありがたい成長ぶりです