七草粥~正月シリーズ⑤
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ (→カブ、ダイコン)
小学生のころ、合唱団に入っていて、春の七草と秋の七草をうたった歌を覚えました♪
秋は・・・はぎ、おばな(ススキ)、くず、おみなえし、ふじばかま、ききょう、なでしこ
ウチでは、お正月に仏様や神様にお供えしたご飯をとっておいて、それを七草粥にします。
途中で、ごく少量のゴマ油とすりゴマ、塩少々をふりかけたところ、「激ウマ」 になり、
思わず 「おかわり~」 (私の味覚ですのであしからず…)
あれ?よくよく考えたら、ウチのは 「粥」 ではなく、 「雑炊」 ですね~
でもおいしかったからヨシとします。