生ジャングルクルーズ!
ふれっちの西表島旅行記 その5
その5にしてようやく西表島・・・
旅行2日目、7時半の「あんえい号」で石垣を出発し、朝8時過ぎに西表島に着いたのでした
宿は西表島の上原港の目の前にありましたので、早い!と思ったけどとりあえず行ってみると…
親切に対応してくださり、その上今日の予定を知らせると、車でその場所まで送ってくださったのでした。
「宿」ひとつで、旅行の思い出も左右されますよね!今回は大当たりを確信
強烈な朝陽を浴びながら、マングローブが両岸にならぶ
浦内川を遊覧船?で上りました。
上の写真の樹は
サキシマスオウ の樹です。根っこの部分が板状になっています。
川面に浮かんでいる白いものは、夜に咲いて朝には花を落とす不思議な植物
サガリバナ です。
咲いている様子はまた載せますね
船を下りたら、今度はジャングルの中を歩いて 滝に向かいました。
ガイドの人がいるかと思ったら、客(10人)だけおいていかれましたあとはひたすら1本道を歩くだけらしい…
幸い、地元で働いているらしい若者がいたので、勝手についていくことにしました
ジャングルはこんな感じ…日本とは思えません。でっかく載せちゃいま~す
(もっとも、一昔前は、正確には「日本」じゃなかったんですよね)
大きな樹に見えるのはシダの仲間 ヒカゲヘゴ です。
巨大なゼンマイのようなこんなシダ植物も
こんなりっぱな樹も…
そして、可愛らしいトカゲちゃん
キノボリトカゲ (尻尾が切れない種類らしいです)
でも急に 「ガサゴソっ」 と動かれると怖いんですよね~
約1時間かけてたどり着いたのは西表島でも有名な2つの滝
マリユドゥの滝 (滝のそばまでは危険とのことで行けなくなっていました)
そして、
カンピレーの滝
カンピレーという意味は「神々の坐するところ」だそうです。(カンビレーともいうらしい。)
船を降りてから2時間後には迎えに来ると言うことで、滝でのんびりしたい気持ちを必死で抑え、
足早に船着場へと向かいました。着いたのはぎりぎりの時間でした
こんなに歩くと思わなかったし、こんなにジャングル!だとは思わなかったので、
貴重な体験になりました。汗かいた~~ さんぴん茶をいっぱい飲みました♪
さて、次回はジャングルクルーズ&探検の後のランチのお話です。
いったいどれだけ続くのでしょうか…