竹富島その2

ふれっち

2007年07月24日 18:32

ふれっちの西表島旅行記 その3

まだ、西表にたどり着きません…



竹富島の 「道」 は珊瑚のかけらが敷き詰められ、真っ白です 
ハイビスカスの赤、屋根の朱、珊瑚の石垣、ブーゲンビリアのピンク、葉っぱの緑に彩られ、
観光客を乗せた水牛車や、レンタルサイクルの老若男女が通る 「道」 ・・・



この美しい道は、竹富島に住む人たちによって毎日整備されています。
毎朝毎朝、ごみを拾うことはもちろん、葉っぱ一枚残さず綺麗に掃き清められるそうです。
時には珊瑚を砕いた白い砂を運んできて、足されるとか…
そして、家々の屋根に必ずいるのは 「シーサー」 さん

竹富島の人口は約300人だそうです。


竹富島ではちょっと遅めの昼食をとりました。
向かった先は、八重山そばの有名店 「竹の子」 さん



もちろん、八重山そばをオーダー。とってもシンプルで綺麗、すっきりとしただしです
とってもおいしくいただきました!<





道端には、バナナ





おまけ

すぐりしゃん のリクエスト?にお応えして♪子ネコちゃん毛づくろい中ショットを公開



砂浜でしゃがみこんでいる人が小さ~く写ってますね。
この方たちは、多分 「星砂」 を探していらっしゃるんです
星砂とは、有孔虫(ゆうこうちゅう)の骨格が、波などで砂浜にうちあげられたものだそうですね。
見つけると幸運がやってくるとか・・・。でもここの浜にはきれいな形の星砂はあまりありません。
星砂がたっくさんあるのは、西表島の星砂の浜!!
その星砂は・・・多分、次の次の次の回くらいに登場しま~す
関連記事
あの夜あの朝あの空
大理石アイス…石垣島
秘密のビーチ
石垣島野底山
石垣島昆虫!
石垣島登山!
黒島を発つ朝
Share to Facebook To tweet