本当に簡単!

ふれっち

2009年12月15日 14:57

久々に「簡単レシピ」のカテゴリーです

実家で教えてもらった料理なんですが、本当に簡単です。
確か、雑誌に載っていて、それが実家の定番料理になってます

名前は…
確か… 鮭のアクアパッツァ風 多分…

材料:生鮭切り身人数分、あさり、ミニトマト、
   にんにく・パセリ(イタリアンパセリがおススメ)少々

作り方
・あさりは貝殻をこすり合わせてよく洗います
・鮭の切り身に塩をふっておきます(白ワインもちょっとふってみた♪)
・鍋にオリーブオイルとにんにくのみじん切りを入れ香りが出たら
・生鮭切り身を入れます(お好みで皮目を焼いたりしてもOK)
・その上にあさりとミニトマトを「だばっ」と入れます
・水(お湯)を適当に足します(スープじゃなくてOK!)
・蓋をして約10分待ちます(中火くらい)
・あさりがちゃんと開いているのを確認したら
・塩こしょうで味を整えて出来上がり(こしょうなしでもOK)
・盛り付けて、パセリを散らします 
 (火を止める前に散らしてもOK)


*火にかける時間は約10分、準備から合わせても15分あればできます

*パセリは重要ですが、このときはパセリを買い忘れたので
 冷蔵庫に眠っていたセロリの葉っぱと、
 冷凍庫に眠っていたバジルの葉っぱを入れてみました



もう一品は、ありあわせの材料でスパニッシュオムレツ風を作ってみました。
「風」をつけるだけで、いろんな料理もどきができますね~

この日は、賞味期限切れのウィンナー・野菜庫に眠っていたピーマン(緑&赤)を入れました。
フライパンで荒みじんにした具を炒めて、その上から溶き卵を「だばっ」と入れて
蓋をして中~弱火で焼くだけ… ちなみに味付けはクレイジーソルトです
薄味にしてケチャップかけて食べてもいい
ですね

なんとなくクリスマスカラーになりました
食器は思いっきり和風ですけどね

関連記事
地産地消ご飯
塩こうじスープ♪など
寒い夜だから♪なべみそ
簡単かつ適当レシピ♪ミートボール
夏野菜でさっぱり丼!
エコメニュー?
塩こうじ鍋!
Share to Facebook To tweet