感動!池ヶ原湿原
飛騨市宮川町、ニコイ高原にある池ヶ原湿原に行ってきました。
ネットで調べてみると、大昔、アイヌの人が暮らしていたという記述もありました。
「ニコイ」という名もアイヌ語とか(確かに、日本語っぽくないかも、なんて思ったり…)
前置きしても仕方がないので、写真、いきますっ
スケールが大きい
キラキラと輝く水面近くを泳ぐイワナ(?かな?)、いっぱいいました
リュウキンカも群生していました
一応、山行きの格好で行ったんですが、すばらしい遊歩道が整備されていて、
サンダル履きの人なんかも歩いてみえましたよ…(でもサンダルはちょっと…ね)。
そうそう、クマ出没注意の看板も出てましたよ。
遭遇したら、あわてて逃げずにゆっくりと後退すること、とちゃんと書いてありました。
ちなみに私たちは鈴をつけて歩きました。
それと、湿原の入り口には、保護のための募金箱が置いてありました。
「みんなで守るという気持ち」って大切ですよね。
最後に(?)これは当たり前ですが、動植物を採取したり、場を乱さないこと。
立派なカメラで写真を撮っていたおじさんが、遊歩道から湿原に降りていたのは残念でした。
(関係者ならいいのかな??それは判らなかったですが…)
駐車場までの道は以前と比べてかなり上部まで舗装されていて、
未舗装の部分は1km足らずだったと思います。
行きやすくなって嬉しい反面、なんだか日常の生活と近くなりすぎているというか、
誰でも簡単に行けすぎるというか(おかげで行けたんですが)、
ちょっと複雑な思いがしました。勝手な言い分ですね。すいません。
中断しちゃいました
が
えーと、写真がいっぱいなので、続きは明日にします